徒然草津生活 Since 2010
本文へジャンプ

  

  1)拝 観 日;2011.02.07(月)
  2)所 在 地; 京都市北区紫野大徳寺町53 

               (JR京都駅より京都市営バスで約30分、大徳寺前下車5分)


  3)天   候;曇り 12 ℃
   Dairy / No.343−2011.02.10 / 「京の冬の旅−大徳寺(2/2)−
   Dairy / No.341−2011.02.07 / 「京の冬の旅大徳寺(1/2)−」


 次に向かったのは,大徳寺境内の千体地蔵塚の南にある塔頭寺院,瑞峯院です。

瑞 峯 院
(ずいほういん)
 

   天文4年(1535年)に九州の戦国大名, 大友
 義鎮(宗麟)が建立した大徳寺の塔頭です。
 宗麟は、大徳寺91 世の徹岫宗九(てっしゅう
 そうきゅう
)を開祖にむかえ自分の菩提寺として
 建て、宗麟の法名によって瑞峯院と名付けら
 れた。 なお宗麟はのちにキリスト教の洗礼を
 うけ、キリシタン大名としても有名である。


画像をクリックして
大画面でご覧下さい

瑞峯院の表門(重文)
 
 方丈(本堂),唐門,表門(いずれも重要文化財)はいずれも創建当時の建物で
あり、方丈には後奈良天皇の筆による「瑞峯院」の扁額を掲げている。


瑞峯院・表門(重文)

瑞峯院・本堂玄関の前庭

瑞峯院・本堂(重文)

瑞峯院・方丈の扁額

 庭園は,方丈南側にある独坐庭(どくざてい),中庭の茶庭(ちゃてい),方丈北側にある
閑眠庭(かんみんてい)の三面があり,いずれも枯山水の名園です。

 独坐庭は,寺号の瑞峯をテ−マにした蓬莱山式庭園です。


瑞峯院・独坐庭(1)

瑞峯院・独坐庭(2)

瑞峯院・独坐庭(3)

瑞峯院・独坐庭(4)

 閑眠庭の中央には,庭を斜めに横切るように縦に4 個,横に3 個の石が配置され,
東の端から眺めると,大きな十字架を形作っているように見えます。


瑞峯院・閉眠庭

 瑞峯院には,三つの茶室,餘慶庵,安勝軒,平成待庵(非公開)があるそうで,安勝軒は
千利休が天正19 年(1,591年)に自害した所とのことです。

茶室前の中庭にあるのが茶庭です。
                       
画像をクリックして大画面でご覧下さい

瑞峯院・茶庭(1)

瑞峯院・茶庭(2)

 これらの庭園は,昭和初期の作庭家,重森 三玲の手によるもので、昭和36 年(1961年)、開祖
である大満国師の400 年遠忌に作庭されたものです。

瑞峯院も,枯山水の庭園が楽しめるお寺でした。

続きは,以下のPicture をご覧下さい。

Picture / Pilgrimage to old temples / 「京の冬の旅−龍寶山 大徳寺(3/5)−」


                       TOPペ−ジへ戻る