関西地区いこい会の新年会に参加しました。
会場は大阪は堂島にある中央電気倶楽部というところです。
スマホのGoogle Maps の経路に従って交通機関に乗り会場を目指します。
JR大阪駅から歩いてもよいのですが、今日は雨模様のため地下鉄を利用することに。
大阪へ出るのは昨年の新年会以来1年振りです。
大阪駅前はいつ来ても工事が絶えず、眺めは大きく変貌しています。
|
|
JR大阪駅前の現風景 (2020.01.23_11:18) |
JR大阪駅から地下鉄四つ橋線西梅田駅へは地下通路の案内表示に従って進みます。
迷路のようですね。
|
|
|
JR大阪駅から地下通路を通って地下鉄四つ橋線西梅田駅へ (2020.01.23_11:19〜11.26) |
西梅田駅からは1駅1分で肥後橋駅へ。
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎感染の広がりが少なからず影響しているのか
マスクをしている人が多いように感じます。
肥後橋駅からGoogle Maps のナビに従い歩いてで会場へ。
ほんとうに便利になりましたね。
会場である中央電気倶楽部です。
関西の電気関係者主体の社交倶楽部で、創立は大正3年。
現在の建物は、昭和5年(1930年) 竣工のスペイン風のレンガ造りです。
第2次大戦時の大阪空襲の戦禍に会わずよく残ったものですね。
|
中央電気倶楽部(大阪市北区堂島浜2-1-25) (2020.01.23_11:45) |
3F の特別食堂にはほとんどの参加者が集っていました。
レトロ調の感じの落ち着いた雰囲気のお部屋です。
12:00、幹事のN.Sumida さんの挨拶と乾杯の発声で新年会のスタート。
幹事さんによると、関西いこい会の人員は27名、この内12名が参加とのこと。
テーブルを挟んでメインディッシュの魚料理組と肉料理組に分かれて着席。
赤・白ワインで歓談しながらのランチョンパーティです。
|
|
ランチョンパーティー形式の新年会風景 (2020.01.23_12:31/12:56) |
一人3分間スピーチで近況報告。
話題は趣味や健康問題から政治、経済、大阪府市都構想 etc と様々です。
それぞれ思想、信条は異なるが、同じ釜の飯を食ったクラスメート。
俺、お前のざっくばらんの世界で何でも気兼ねなく話せ楽しかった。
皆さん、喜寿に近い後期高齢者とは思えない程意気軒昂で何よりです。
14:00、お開きの前に記念写真。
皆さん、年齢を感じさせないイイ顔していますね。
|
関西いこい会・新年会の記念写真 (2020.01.23_13:58) |
この後、H.Kawamata さんの発案で、街歩きがてら中央公会堂の喫茶店でお茶をすることに。
中央電気倶楽部から堂島川に架かる渡辺橋を渡り、渡辺橋南詰から堂島川に沿って進むと日本銀行
大阪支店が。
更に、大江橋南詰から土佐堀川沿いの「みおつくしブロムナード」を進みます。
土佐堀川では水上バスが走り、さすが水の都ですか?
|
|
ブロムナードを歩く (2020.01.23_14:20) |
土佐堀川と水上バス (2020.01.23_14:21) |
大阪市役所本庁と大阪府立中之島図書館に続いて大阪市中央公会堂がありました。
図書館前の土佐堀川側には細長い台座上で天高く手を伸ばした女性のブロンズ像が。
|
女性のブロンズ像「緑の賛歌」 (2020.01.23_14:23) |
赤レンガとアーチ状の屋根がひときわ目を引く美しい中央公会堂。
大阪市教育委員会の説明板によると、1918年竣工、ネオ・ルネッサンス様式を基調としてバロック様式
の壮麗さを併せ持つ建物です。
重要文化財に指定(2002年) されているとのこと。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
|
|
大阪市中央公会堂 (2020.01.23_14:24) |
昔を思い出しながらの久しぶりの大阪・中之島の街歩き、すごく変貌していて新鮮でした。
公会堂の地下1Fに目的地、レストラン&バル「中之島ソーシャルイートAWAKE」が。
ここも落ち着いたお洒落な空間です。
ブレンドコーヒーを飲みながらお喋りの続きです。
|
|
話が尽きない皆さん (2020.01.23_14:52) |
30分程、お互いに喋り足りなかったことを喋って散会となりました。
学生時代と変わらず元気な皆さんと会え楽しいひとときでした。
昨年末からの暖冬で新年から比較的に暖かい日が続いています。
例年1〜2月は寒さで皆無なのですが、今年は新春ゴルフに2回も参加しました。
年齢とともにも体力が落ち、最近ではスコアは落ちる一方です。
筋力の弱体化、柔軟性の劣化が主因でしょうが、若いときと比べドライビング・レンジでの練習の激減もあり当然と言えば当然でしょう。
そんなこともあり、現況は110>Gross>100 が実態でGross<100 は希になりました。
と言うことで、今年の目標は2回以上/年、Gross<100のラウンドを実現することに決めました。
練習量とラウンド回数を増やせば達成可能と思っています。
1/14(火)、いこい会新春ゴルフが今年最初の打ち始め。
関東いこい会ゴルフ好き4名で、千葉県香取市にあるオークヒルズCCでのゴルフです。
快晴に恵まれ気温は12℃と春を思わせる陽気で風も無いゴルフ日和でした。
初ゴルフでしたので最悪でもGross<110 という情けない今日の目標ですが、できればGross100を
切りたいですね。
|
|
|
Out#1ホール・ティーインググラウンドでの記念写真/同ホールを望む (2020.01.14_10:08) |
そのスコアですが、以下の通りでした。
6,158 Yard PAR72
Player |
コース名 |
Gross |
OUT |
IN |
T.Nakanii |
44 |
53 |
97 |
T.Kunisawa |
54 |
52 |
106 |
T.Yoshida |
60 |
61 |
121 |
Inachan |
54 |
53 |
107 |
T.Nakanii さんがOUT No8 で見事にHole in one を達成。
おめでとう!
打球は旗に向かって一直線。
ブラインドになっていて見えなかったが、彼曰くグリン縁にオンしたと。
しかし、グリーン脇やラフを探してもボールが見つかりません。
やむなく、グリーン脇からパッティング、OK パーでした。
ところが、最後にパッティングしたT.Yさんがカップの中のボールを発見。
何とT.Nakaniiさんの打球だったのです。
と言うことで、ホールインワンが成立しました。
はずかしながら、拙者のスコア詳細です。
OUT
Course |
Hole No |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
Total |
Yardage |
374 |
342 |
441 |
185 |
315 |
369 |
520 |
167 |
357 |
3,070 |
PAR |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
Result |
Gross |
6 |
5 |
7 |
5 |
6 |
7 |
7 |
6 |
5 |
54 |
PAT |
3 |
2 |
3 |
2 |
3 |
2 |
3 |
2 |
2 |
22 |
IN
Course |
Hole No |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
Total |
Yardage |
472 |
175 |
357 |
327 |
135 |
408 |
501 |
354 |
359 |
3,088 |
PAR |
5 |
3 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
4 |
36 |
Result |
Gross |
6 |
4 |
7 |
5 |
4 |
6 |
8 |
6 |
7 |
53 |
PAT |
1 |
2 |
3 |
2 |
2 |
2 |
1 |
3 |
3 |
19 |
残念ながらGross100を切れませんでした。
そして2回目のゴルフは1/22(水)、大喜新年ゴルフです。
こちらは草津の隣町のゴルフ同好会の皆さんとのゴルフ、近くの割烹 大喜さんの主催です。
ゴルフ場は忍者村で有名な甲賀市甲賀町にある富士スタジアムGC 北コースです。
天気予報によると、この日も1日中快晴で最高気温12℃とのこと。
仲間にピックアップしてもらいゴルフ場へ。
朝の外気温は3℃でラフも霜で真っ白、手がかじかんで指先が痛く感じるくらいの寒さでした。
7:56 から3組が順にスタート。
11名が参加し競技方法はダブルペリア方式です。
拙者のゴルフスコアは下記の通りでした。
6,025 Yard PAR72
OUT
Course |
Hole No |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
Total |
Yardage |
383 |
401 |
365 |
162 |
489 |
180 |
496 |
298 |
366 |
3,140 |
PAR |
4 |
4 |
4 |
3 |
5 |
3 |
5 |
4 |
4 |
36 |
Result |
Gross |
7 |
5 |
C |
B |
D |
4 |
8 |
7 |
6 |
49 |
PAT |
2 |
2 |
2 |
2 |
1 |
2 |
3 |
3 |
3 |
20 |
IN
Course |
Hole No |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
Total |
Yardage |
326 |
487 |
142 |
371 |
290 |
308 |
422 |
171 |
368 |
2,885 |
PAR |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
Result |
Gross |
5 |
6 |
B |
7 |
8 |
5 |
8 |
6 |
6 |
54 |
PAT |
2 |
2 |
2 |
3 |
4 |
2 |
3 |
3 |
2 |
23 |
今回はPARが4つもありましたが、トリプル以上の多叩きが7回もあり、又3パットも6回もありました。
これらが改善されない限りGross<100 は無理なことを再認識。
ゴルフ後、大喜に戻り表彰式を兼ねて鍋を囲みながらの懇親会です。
|
新年ゴルフコンペ後の懇親会(割烹・大喜にて) (2020.01.22_16:35) |
拙者はご覧の成績表の通りで、ブービー賞としてオロナミンCドリンクを1ダース。
2回の新春ゴルフの反省&修正により早期にGross<100 を達成したいです。
さて、どうなることやら。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
|
大喜新年ゴルフコンペ成績表 (2020.01.22) |
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
|
健康老人を維持しながら、
今年もこれで元気に過ごし
たいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。 2020年元旦
|
![](152x170xef3fe663c113656e4fb9ed15.jpg) |
![](sailboat-clip-art.jpg) |
![](golf_1.png) |
TOPページへ戻る
|
|