徒然草津生活 Since 2010
本文へジャンプ

Diary/Archive
      
2016年06月

参議院議員選挙期日前投票           750−2016.06.25

 第24回参議院議員通常選挙の投票日は、710日です。
拙者、あいにく当日はレジャーで地元を離れているので、期日前投票制度を利用して不在者
投票してきました。

 草津市の期日前投票所は、72日までは草津市役所1箇所だけなんです。
と云うことで、雨の降る中、バスを乗り継いで市役所へ。
夕方5 時過ぎでしたが、予想していたより投票者が多かったのには驚きました。

 拙者、選挙の争点の一つ、「改憲」に反対する立場で一票を投じてきました。
残念ながら、現政権の改憲派は争点隠しで争点にしていないようですが。

 従って、地方区では改憲反対の野党共闘派の押す候補者に、比例代表区ではその立場に立つ
政党に投票してきました。
安倍さん、ご免なさいネ!


 しかし、マスコミの予想では自公連立派が過半数の勢いとの予測です。
選挙が終わってから、安倍さんから連立派が勝ってご免ねと言われそう。

 期日前投票して会場から出てきたら、朝日新聞系の出口調査員から調査の協力を受けました。
携帯端末にタッチパネルで質問に対する回答を選択入力するだけで簡単ですね。

 皆さんもご存知の通り、これは投票した人から直接投票行動を尋ねて、統計処理により実際の
得票数を推定したり投票行動を定量的に分析するのに利用されます。


 ところで、つい先日、英国は国民投票でEU からの離脱を決めました。
英国の世論調査では「僅差ながら、残留派優位」と予測され、世界中の大半の人々がこれを信じて
疑わなかったでしょう。
番狂わせが起こったのです。

 ところが、日本の選挙世論調査では予測が外れたことがなく、その精度の良さには驚くばかり
ですね。
こうした地道な出口調査の成果なんでしょうか?

 しかし、英国の事例もあり、投票は水もの?
万が一に番狂わせを期待したいのですが。

 皆さん いずれの立場にしろ是非、投票して下さいね。


English Weekly Topics / No.248−Jun 25., 2016 /
         
“The early voting of the upcoming Upper House election”

失禁について                  749−2016.06.20

 皆さん、「失禁」と書いて何と読むか、又その意味が何かをご存知ですか?
そうなんです、「しっきん」と読み、「尿漏れ」の医学用語のようです。

 それにしても、不思議な言葉というか用語ですね。
拙者、好奇心もありその言葉の由来が知りたくてネットで検索してみたらありました。
「語源由来辞典」「失禁」から抜粋すると以下の通りです。


失禁
 
意味
 
 失禁とは、自分の意思と関係なく大小便を漏らしてしまうこと。
 
失禁の語源・由来
  
 失禁は、「漏れ」を意味するオランダ語「lekheid」の訳語として、蘭方医が考案した語。
  失禁の「禁」には「ふさぐ」「とどめる」の意味があり、「失」は「あやまち」や「そこ
  なう」の意味がある。
  このことから、「失禁」とは「とどめそこなう」の意味で作られた語と考えられる。
  1793〜1810年にわたって出版された医学書「西説内科撰要」の「小便失禁編」には、
  「或ハ思ヒ保センコトヲ要スレドモ禁ズルコト能ハズシテ、意外ニ漏洩スル」とある。

 
[参考]西説内科撰要(せいせつないかせんよう)」とは、日本で刊行された最初の西洋内科翻訳書。
   
江戸詰の津山藩医宇田川玄随(槐園)がオランダ人ゴルテルJ.de Gorter の内科書(1744)を
   訳して1793年(寛政5
)から江戸で刊行開始し,玄随の没後に出版元が大坂に移って数転,
   十数年を経た1810 年(文化7 )に全18
巻が完結した。


 私こと、古希の頃からでしょうか、この「失禁」症に罹っています。
排尿後に残尿感があり、パンツをはくと残尿が垂れてくる場合があるのです。
つまり、排尿後のキレが悪いのです。
更に、就寝中に膀胱に尿がたまってくると無意識に垂れたりする場合もあります。

 どうやら拙者の失禁のタイプは、日本泌尿器科学会によると、溢流性(いつりゅうせい)尿失禁に該当するようです。
加齢に伴い、前立腺が肥大化し尿道を狭窄し、尿が出にくくなっているようです。

 先日の軽井沢ゴルフの折に、ひょんなことから「失禁」が話題になり、K.T-sanから
「安心・快適 ポイズライナー アタッチガード」なるものがあることを教えてもらいました。
要は、尿漏れのための紙オムツなんです。


 へえ、そんなものがあるのかと、近くのDRUGへ。
紹介商品は無かったのですが、似たような別のブランド品があり購入しました。
下の写真はその商品です。

軽度失禁パッド(大人用紙オムツ)

 早速、試用してみました。
着脱用意、装着して違和感無し、ズレない快適なつけ心地。
これが、拙者の試用した感想です。

 これで、失禁による不快感もなくなるようです。
失禁を感じている皆さん、この失禁パッドを推奨します。
いや、皆さん、失笑しないで下さいね。

軽井沢でゴルフ                  748−2016.06.12

 梅雨のさなかの6月12日に軽井沢でゴルフを楽しんできました。
AIOI 社の社長、ヨットAIOI 号のオーナーのK.T−san のお誘いです。

 前日に彼の旧軽井沢にある別荘へ。
こちらにお邪魔するのは数回目です。
旧軽の別荘地帯は、今が新緑の木々に覆われ実に爽快ですね。

 Aioi 社の非常勤役員のT.N−san、彼の学生時代の友人のTakahashiさんが到着したところで
近くの星野温泉 トンボの湯へ。
軽井沢で入る定番の温泉になりました。

 一浴びしてから軽井沢銀座近くの炭火焼鳥こみやまへ直行。
いつ来ても落ち着いた和風の感じの良いお店です。
ビールで乾杯し、せせり、はさみ、もも、手羽先、ししとう、銀杏、etcをつまみながら
自己紹介やら近況報告。

 さて、長い前置きはこの辺にして本論のゴルフです。


 朝、三人で散歩がてら旧軽の銀座にあるフランスベーカリーでお好みのパンを買いに。
かってビートルズのジョンレノン夫妻が通ったとか。
別荘に戻るとK.T−san がコーヒーや野菜サラダを準備してくれていました。

 8:10 頃に車で5〜6 分の軽井沢72 ゴルフ・西コースへ。
軽井沢72 ゴルフ場には東西南北のコースがあり、毎年8 月、北コースでは女子プロのNEC軽井沢72
ゴルフトーナメントが開催されています。

K.T-san 別邸 軽井沢72 西コース 星野温泉トンボの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
炭火焼鳥こみやま フランスベーカリー 北陸新幹線軽井沢駅

 天気予報では曇り後夕方から雨とのことですが、朝から青空が垣間見えるお天気で暑くもなく
爽やかなゴルフ日和です。

 IN スタート08:49 の予定が5 分程早まりあわてました。
どのゴルフ場でもスタート時間が予定より遅れるのが通常なのですが。
拙者、トイレから出てティーグラウンドに着いたら既に皆さんティーオフ済みで、ウォーミング
アップも無しに第1 打。
言うまでもなく、左ラフへミスショットのトリプルボギーのスタートとなりました。。

 拙者、最近しばらくGrossで100が切れたことが無いのです。
従って、今日の目標は当然 Gross<100 です。

 このコース、平坦で眺望の良い素晴らしいゴルフ場です。
遠くに浅間山が見えたので、途中、皆さんと記念写真。

浅間山の見えるINコースHole13で記念写真 (2016.06.12_09:26)

 その素晴らしいゴルフ場の景色を幾つか。

                
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
INコースHole15
(2016.06.12_09:51)
OUTコースHole2
(2016.06.12_12:07)
OUTコースHole9
(2016.06.12_14:12)

 成績ですが、
IN はパーホールが2 つありGross=49 で先ず先ずでしたが、OUT がダメでした。
結局、今日も100 が切れず持ち越しとなりました。

 原因は分かっているのですが、なかなか克服できません。
突如としてイップス(Yips) 症状が出て、何でもないショット場面でシャンクが出るのです。
この時に大叩きとなります。

 拙者の場合は、メンタル的な問題がイップスの原因でしょう。
過去の失敗の記憶からマイナス感情が出てきて自己暗示にかかってしまうのです。
(イップス症状が出る時、自覚症状が必ず出ます。)


 これがために瞬間的に筋肉が硬直し、@テークバックがスムーズにいっていない。
Aフォロースルーまで行かずにスイングが終わっている。のいずれかです。

 このイップスが克服できれば、スコアは5〜10 は改善できると確信しています。
素振りの時のようにリラックスした無意識的なスイングをどれほど徹底できるかにかかって
いるようです。

 最近の直近の成績は次の通りです。

プレー日 コンペ名 ゴルフ場 Score
 OUT   IN    Gross 
2016.06.12 軽井沢72ゴルフ 軽井沢72西(ブルー)コース 56 49 105
2016.06.08 やんちゃ会ゴルフ 加茂ゴルフ倶楽部(千葉・市原市) 51 54 105
2016.04.11 いこい会ゴルフ 東京湾CC(千葉・袖ヶ浦市) 46 54 100

 ゴルフ終了後、帰りの新幹線まで未だ時間があります。
時間潰しも兼ねて、汗を流しに車で軽井沢千ヶ滝温泉へ。

軽井沢千ヶ滝温泉エントランス (2016.06.12_15:16)

 
16:55 発あさま624 号で軽井沢を後にしました。
K.T-san, お世話になりありがとう。
皆さんとゴルフに温泉、楽しく満喫できました。

北陸新幹線軽井沢駅にて (2016.06.12_16:24)

 今年は是非、Gross<100 を実現したいと思っています。



                  TOPページへ戻る