![](image151.jpg)
25MayY14 (曇り時々雨,13℃)
サンセバスチャン(San Sebastian)→オンダリビア(Hondarribia)へ移動
オンダリビア(Hondarribia)観光
オンダリビア(Hondarribia)→仏)アンダイエ(Hendaye) へ移動/昼食
→San Sebastianへ移動/泊
|
08:40 起床&シヤワ−
10:20 ホテルの近くのカフェで朝食
10:00 ホテルを出てレンタカ−でオンダリビア(Hondarribia)へ向かう
11:45 オンダリビア(Hondarribia)着/観光
13:40 オンダリビア(Hondarribia)→フランスのアンダイエ(Hendaye)
へ向かう
14:00 アンダイエ(Hendaye)のヨットハ−バ−のあるRue des Orangers着
14:10 ハ−バ−の近くのレストランで昼食
15:25 アンダイエ(Hendaye)→サン・セバスチャン(San Sebastian)へ向かう
16:30 サン・セバスチャン(San Sebastian)のホテル着
20:00 セントロ(CENTRO,旧市街)へバル巡りに出かける
22:40 ホテル(Hotel Astoria7)着
Daiary / No.628−2014.07.05 /
「スペイン(サイクリング/観光)旅行(第15日目/5月25日)」
|
ホテルロビ−で皆さんと待ち合わせて,近くのカフェ,Astoriaで朝食。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
|
|
|
ホテル・ロビ−(★) |
カフェ「Astoria」にて |
今日は朝から小雨です。
サイクリングの予定を変更して,隣町のフランスとの国境の町,オンダリビア(Hondarribia)へ観光に
行くことになりました。
下のル−トのように一般道を通って山越えで向かいます。
エルミタ・グアダル−ペ(Ermita Guadalupe)という峠にある教会前に到着。
近くの駐車場に車を停めて休憩。
エルミタ・グアダル−ペ(Ermita Guadalupe)(★) |
|
見晴らしの良い展望所からオンダリビア(Hondarribia)の街と川を挟んだ向う岸のフランスの街が
見えます。
峠を下りるとオンダリビアの旧市街です。
K.T-sanも宿泊したことがあるというパラド−ル前にトウチャコ。 石造りのParador de Hondarribiaです。
何やらお祭りのようなメロディ−が聞こえてきます。
何とパラド−ルの前の広場では,お祭りが行われていました。
カラフルな民族衣装をまとった可愛い子供や中学生らしい男女が演奏に合わせてフォ−ク
ダンス。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
年に一度のバスクのお祭り。
衣装,道具,メロディ,どれもロ−カル色豊かでした。
お祭りの後,パラド−ルのカフェテリアに入り小休止。
外来者も利用できるようです。
天井の高い石積みの壁,渋い装飾,古城の雰囲気が漂っていました。
パラド−ル前の広場から眺めた対岸のフランスのヨットハ−バ−。
対岸のフランスの街,アンダイエ(Hendaye)へ行くことにしました。
スペインとフランスの国境となっているビダソア川(Bidasoa)に架かる橋を渡ります。
検問所もなくボ−ダ−レスでフリ−パスです。
![](IMGP3667_thumb.jpg)
ビダソア川(Bidasoa)に架かる橋を渡り対岸のフランスへ (Photo by T.K-san) |
|
先程パラド−ルから見えたのヨットハ−バ−へ。
雲行きが怪しくなり,霧雨です。
ここはフランスですが,やはりバスク地方の一つ。
白い壁とオレンジ色の屋根は国境で一変することはありません。
アンダイエ(Hendaye)の街に入る(★) |
|
アンダイエのヨットハ−バ−(★)です。
時刻は14時,昼時です。
近くのフランスレストランに入りました。
フランスの白ワインで海鮮料理。
メニュ−は勿論,フランス語。
ちんぷんかんぷんです。
画像をクリックすると大画面でご覧になれます
|
|
|
|
メニュ−(フランス語) |
オイスタ−,シュリンプetcの海鮮料理(★) |
レストラン前でシェフも入って思い出の記念写真(★)。
昼食後,再びヨットハ−バ−を散策。
帰りは一般道を避け高速道でサン・セバスチャンへ。
夕食に出かける20:00までホテルでシェスタ。
小雨煙る中,今日は歩いて旧市街へバル巡り。
![](2014-05-25_20-32-45_thumb.jpg)
雨のCENTRO |
|
ピンチョスバルの一軒目はここです。
![](IMGP3693_thumb.jpg)
Photo by T.K-san |
|
“TABERNA”の看板が懸っています。
タヴェルナ(TABERNA)とは,スペイン語で“居酒屋”です。
バル(BAR)とほとんど変わらないですね。
もう一軒はしごです。
途中にこんなSushi Barがありました。
日本人の経営なんでしょうか?
![](2014-05-25_21-19-51_thumb.jpg)
Sushi Bar 「Kenji」 |
|
二軒目はピンチョスバルの“BAZTAN”です。
![](IMGP3695_thumb.jpg)
Photo by T.K-san |
|
ピンチョスをつまんでいるだけで満腹になりますねぇ。
いやあ,美味しかったです。
連日のバル巡り,堪能しました。
さすが,ヨ−ロッパの美食の都でした。
TOPペ−ジへ戻る
|
|