宇治市統計資料と外部リンク集
Statistics and External Links about Uji City
|
宇治市統計資料
Statistics about Uji City |
更新/2025.9.18
No |
項目 Items |
データー Data |
参考資料 Reference |
1 |
総面積 Total Aria (A)
(As of Aprily 1, 2025) |
67.54 Km2 |
(1)国土交通省国土地理院測図部「令和7年
全国都道府県市区町村別面積調」
令和7年4月1日(2025.4.1)現在 |
2 |
人口 Population (2023年1月1日現在)
(As of January 1, 2023)
・総人口 Total Population (B)
男性 Male
女性 Female
・密度 Population Density (B/A)
・年少人口率(15歳未満)
% of young people(under 15 years of age)
・高齢人口率(65歳以上)
% of elderly people(over 65 years of age)
・出生数 Number of births (C)
出生率(人口1,000人当たり)(C/B)
Number of births per 1,000 people
・死亡数 Number of deaths (D)
死亡率(人口1,000人当たり)(D/B)
Number of dearths per 1,000 people |
182,144 人
87,910 人
94,234 人
2,679 人/Km2
12.07 %
28.60 %
1,007 人
5.53 %
2,222 人
12.20 % |
(2)総務省「(総計)令和5年住民基本台帳
人口・世帯数、令和4年人口動態(市区町
村別)」(令和5年1月1日現在)
(3)総務省「(総計)令和5年住民基本台帳
年齢階級別人口(市区町村別)
(2023年1月1日現在)
|
3 |
世帯 Households
・総世帯数 Number of households (E)
・世帯の平均人数 (B/E)
Average number of peole per houshold
|
85,224
2.14/household
|
(2)総務省「(総計)令和5年住民基本台帳
人口・世帯数、令和4年人口動態(市区町
村別)」(令和5年1月1日現在)
|
4 |
行財政
Financial and Administrative Affairs
・歳入額 Revenue (F)
人口1人当たり(per erson) (F/B)
・歳出額 Expenditure (G)
人口1人当たり(per erson) (G/B)
・地方税 Local tax revenues (H)
人口1人当たり(per erson) (H/B)
・地方交付税依存度(注1)
Dependence on local allocation tax grants
・財政力指数(注2)
Financial capability index
・実質公債費比率
Real debt expenditure ratio
・将来負担率(注3)
・経常収支比率(注4)
・ラスパイレス指数(注5)
Laspeyres index |
72,613百万円
401千円
71,237百万円
394千円
24,578百万円
136千円
14.0 %
0.70
▲1.0 %
0.0
93.0 %
100.7 |
(4)総務省「地方財政状況調査関係資料_
令和5年度市町村決算カード_神奈川県
_横浜市」
(5)総務省「令和5年度地方公共団体の主要
財政指標一覧(全市町村の主要財政状
指標)」
|
5 |
気候 Climate
・最高気温 Maximum Temp
・最低気温 Minimum Temp
(以上の観測地点/京都市)
(Observation station / Kyoto City)
・平均気温 Average yealy Temp
・平均降雨量
Annual average rainfall
・平均日照時間
Annual average hours of daylight
(以上の観測地点/京都市)
(Observation station / Kyoto City) |
39.8 ℃
-11.9 ℃
14.9 ℃
1,564.6 mm
1,962.2 hours
|
(4)気象庁「過去の気象データ検索/京都・
年ごとの値・主な要素」 (京都市で代替)
(5)気象庁「過去の気象データ検索/京都・
平年値(年月ごとの値)・主な要素」 (同上)
(注)統計期間
・最高気温/最低気温; 1881〜2024年
・平均気温/降水量; 1881〜2024年
・日照時間; 1890〜2024年
|
[Note]
(注1)地方交付税依存度とは、歳入に占める国からの地方交付税の割合で、大きければ自治体の自主財源が
どそれだけ不足しているということを表す。
(注2)財政力指数とは、地方自治体の財政力を示す指標で、高いほど自主財源の割合が高く財政力のある
団体といえる。1.0を上回る自治体には地方交付税交付金が支給されない。
(注3)将来負担比率とは、債務が財政規模(自治体が自由に使えるお金)の何倍かを示す指標で、将来負担の
見込みを表す。 350%以上で健全化が必要な市町村とされる。
なお、充当可能財源等が将来負担額を上回っている自治体については、0.0を表示している。
(注4)経常収支比率とは、自治体が自由に使える収入のうち、どの程度の割合を義務的に使わなければなら
ないかを示す。 95%以上だと要注意。
(注5)ラスパイレス指数とは、一般行政職について地方公務員と国家公務員の給与水準を、国家公務員の構成
を基準として、 学歴別、経験年数別に平均給料月額を比較し、国家公務員の給与を100とした場合の
地方公務員の給与水準を示したもの。
宇治市関係外部リンク集
External Related Links about Kusatsu City |
(1)宇治市公式ホームページ Uji City Official Website
http://www.city.uji.kyoto.jp/
(2)広報うじ Uji City Public Relations
http://www.city.uji.kyoto.jp/category/2-8-2-0-0.html
(3)宇治市観光協会 Uji City Tourist Association
http://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/
(4)京都府ホームページ Kyoto Prefectural Website
http://www.pref.kyoto.jp/
(5)ウイキペディア「宇治市」 “Uji” from Wikipedia, the free encyclopedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E5%B8%82
(6)京都府宇治市の統計データーに関する行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?ccd=26204
(7)世界遺産平等院の公式ホームページ World Heritage Site BYODOIN Official Website
http://www.byodoin.or.jp/
(8)京都宇治観光マップ / 宇治の歴史 Kyoto Uji Sightseeing Map / History of Uji
http://travel.ujicci.or.jp/history_en.html
TOPページへ戻る
|